TOP > カフェ&ダイニング > 山ばな 平八茶屋

山ばな 平八茶屋

漱石や子規も舌鼓を打った茶屋ならではの麦飯とろろ

「麦飯とろろ汁」を名物とする『山ばな 平八茶屋』は、天正年間(1576年)に小浜へ抜ける若狭街道の茶屋として発祥した。〝麦飯茶屋〟と親しまれ、幕末には岩倉具視をはじめとする勤王の志士が集う場になった。築200年を超える母屋の柱には新撰組のつけた刀傷が残っている。夏目漱石が正岡子規と遊んだのは百数十年前のこと。子規を偲び、高浜虚子とともに再訪した時のことは、小説『虞美人草』に描かれている。高野川の畔、比叡山を望む洛北の地、騎牛門をくぐると約800坪の庭が拡がる。かま風呂を楽しみ、川音を耳に懐石料理をいただくのはまた格別。鄙(ひな)の風情にひたり、至福のひとときを過ごした人は数知れない。

※情報は京都ナビ(http://www.kyoto-navi.com/)から配信されています。

山ばな 平八茶屋
  • 山ばな 平八茶屋

    ぐじ(甘鯛)をはじめ、日本海で獲れる旬の魚を中心とした「若狭懐石」は人気メニュー。

  • 山ばな 平八茶屋

    懐石料理に添えられる名物「麦飯とろろ汁」。丹波産のつくね芋は純白できめ細かく、粘りが強い。

  • 山ばな 平八茶屋

    写真は「麦飯とろろ膳」。二段重ねのお弁当に麦飯とろろ汁、小吸物など。造り、焼物、揚物付もある。

施設データ

名称 山ばな 平八茶屋 カナ ヤマバナ ヘイハチヂャヤ
住所 京都府京都市左京区山端川岸町8-1 TEL 075-781-5008
営業時間 11時半~15時 (L.O.14時)
11時半~21時半 (L.O.19時)
定休日 水曜日
駐車場 10台 座席 ~170名様
座敷10室(2~20名様)/広間 2室(20~80名様)いす席可

アクセス

・四条河原町より京都バス(八瀬大原行17,18、岩倉実相院行21、岩倉村松行41)約20分 「平八前」下車すぐ
・京都市営地下鉄(烏丸線) 「北山駅 (2番出口)」~ タクシー 5分
・京都市営地下鉄(烏丸線) 「松ヶ崎駅」~徒歩20分
・叡山電鉄 「修学院駅」~ 徒歩 5分
・JR京都駅~タクシー30分
・名神(京都南IC、京都東IC)~車45分
[大きな地図で見る]